2011年05月20日
千葉市ライズテニススクール:コーチKの今期のレッスンテーマ
ここ最近は天気に恵まれていてレッスンも無事に
実施出来ているので嬉しい毎日![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
あの震災で3月はレッスンが出来ず・・・
2~3月期は1年の締め・・・また試合に向け総合練習でした。
女子連の方々にとっては春は昇級のかかった大会があり
それに向けたレッスンがしたかったのですが・・・![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
いつまでも落ち込んでいては始まりませんし
4月からは新しいシーズン!
気分を切り替えていきましょうと頑張っております![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
そんな4月~5月期のレッスンテーマは・・・
『フォアハンドストローク』
クロス&逆クロスとスライスです![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
90分の流れとしては・・・
①ショートラリーで軸とラケットワーク確認
②手出しの球出しでフォーム確認
③ラケットでの球出しでクロス&逆クロス打ち
④スライスフォーム確認&球出し
⑤ベースラインからのクロスラリー~スライスアプローチ
⑥スライスアプローチ~並行陣ラリー
①~③ではボディバランスに気をつけながら。
姿勢を意識しラケットが下から出やすいよう矯正。
下から出れば打点が前でとれ無理なくクロスにコントロール出来ます♪
クロスに打ちたいが故に横殴りする方が多いですが
逆に打点が後になり肘が上がりエルボーになりやすいですので
気をつけて欲しいものです。
また軸足(右利きなら右足)が打ち出しからインパクトまでは
前に出ないように意識してもらいます。
打ちながら軸足が回ってしまうと打点がズレます![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
(特に薄めのグリップの方は要注意!開きすぎてすっぽ抜けますぞ)
④ではフォアスライスの打点やフォーム確認を
手出し&ラケットでの球出しで確認![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
⑤でコーチとのラリー&生徒さん同士でラリーで実践。
しっかりクロスにコントロール出来ているかがポイント![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
またラリーになると止まって打てない場合が多いので
しっかり止まって打つことも大事なポイント。
そしてクロスラリーなので、しっかりボールの後に入ること![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
また浅いボールに対してはスライスでのアプローチから
ネットプレーへの流れにもチャレンジしていきます。
クロスなのでスライスも身体が開きすぎないように・・・![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
そしてラストに・・・
⑥ではゲーム形式で確認。
スライスアプローチから並行陣vs雁行陣![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
ここでは配球&ポジションをレッスンしていきます![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
・・・と今期はこの流れを毎週レッスンしていきます。
勿論週が進めば難易度を高くしていきます![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
千葉市ライズテニススクールではショット練習を行い
ゲーム形式で実践していきます。
1レッスン90分でストーリーがあります![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
完全少人数制ですので、一人一人しっかりアドバイスをし
楽しくテニスライフをライズするレッスンです![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ご来校お待ちしております![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
実施出来ているので嬉しい毎日
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
あの震災で3月はレッスンが出来ず・・・
2~3月期は1年の締め・・・また試合に向け総合練習でした。
女子連の方々にとっては春は昇級のかかった大会があり
それに向けたレッスンがしたかったのですが・・・
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
いつまでも落ち込んでいては始まりませんし
4月からは新しいシーズン!
気分を切り替えていきましょうと頑張っております
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
そんな4月~5月期のレッスンテーマは・・・
『フォアハンドストローク』
クロス&逆クロスとスライスです
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
90分の流れとしては・・・
①ショートラリーで軸とラケットワーク確認
②手出しの球出しでフォーム確認
③ラケットでの球出しでクロス&逆クロス打ち
④スライスフォーム確認&球出し
⑤ベースラインからのクロスラリー~スライスアプローチ
⑥スライスアプローチ~並行陣ラリー
①~③ではボディバランスに気をつけながら。
姿勢を意識しラケットが下から出やすいよう矯正。
下から出れば打点が前でとれ無理なくクロスにコントロール出来ます♪
クロスに打ちたいが故に横殴りする方が多いですが
逆に打点が後になり肘が上がりエルボーになりやすいですので
気をつけて欲しいものです。
また軸足(右利きなら右足)が打ち出しからインパクトまでは
前に出ないように意識してもらいます。
打ちながら軸足が回ってしまうと打点がズレます
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
(特に薄めのグリップの方は要注意!開きすぎてすっぽ抜けますぞ)
④ではフォアスライスの打点やフォーム確認を
手出し&ラケットでの球出しで確認
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
⑤でコーチとのラリー&生徒さん同士でラリーで実践。
しっかりクロスにコントロール出来ているかがポイント
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
またラリーになると止まって打てない場合が多いので
しっかり止まって打つことも大事なポイント。
そしてクロスラリーなので、しっかりボールの後に入ること
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
また浅いボールに対してはスライスでのアプローチから
ネットプレーへの流れにもチャレンジしていきます。
クロスなのでスライスも身体が開きすぎないように・・・
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
そしてラストに・・・
⑥ではゲーム形式で確認。
スライスアプローチから並行陣vs雁行陣
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
ここでは配球&ポジションをレッスンしていきます
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
・・・と今期はこの流れを毎週レッスンしていきます。
勿論週が進めば難易度を高くしていきます
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
千葉市ライズテニススクールではショット練習を行い
ゲーム形式で実践していきます。
1レッスン90分でストーリーがあります
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
完全少人数制ですので、一人一人しっかりアドバイスをし
楽しくテニスライフをライズするレッスンです
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ご来校お待ちしております
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。